collaboration

交わることのない誰かと巡り合い・・・(愛をしるまでは・あいみょん)

ナチュラリスト・冒険家・アーティスト 普段あまり会うことのない人達。
そしてそれぞれが強烈な情熱と個性を持った人達が出会うとき、
想像もできないような何かが生まれるのではないか?そんな想像からJuakali.factryははじまりました。

ナチュラリストコラボTシャツ

記念すべきコラボTシャツ第1弾です。
巷で話題のゴキブリスト(日本で三十数年ぶりにゴキブリの新種を発見)に送った1枚。
森に棲んでいるオオゴキブリを撮影デザイン化しました。オオゴキブリは朽木を主な食べ物とし、植物体を自然の循環に返す分解者の役割を担っています。全身光沢のある黒で、ゴキブリという先入観を捨てれば実に格好よく、自然観察会では子供たちの関心を一気にさらってゆく人気者です。
ゴキブリスト氏からはらラインで「ごきげん」と、動くゴキブリスタンプを頂きました。
●売り上げの一部を、ゴキブリスト氏の希望で昆虫ゼリー(Gの餌になります。)と新種Gの故郷である沖縄南西諸島の森林保全活動に寄付します。

日本の野生動物・植物シリーズ

南北に4000㎞の長さを持ち、春夏秋冬の四季をがある日本には、実に様々な野生の動物・植物が生息しています。そして人と自然がとても近い国でもあります。気軽に海や山やいろいろな自然に行ける反面、野生の動物・植物が人の活動の影響を強く受けてもいます。そんな現状を知ってもらいたい事と、野生の動物・植物の美しさ・かわいさその他諸々を含めた野生の輝き生命感を表現したくて創りました。

sustainable

サステイナブルへの取り組み

お気に入りをずっと!!25年ほど前に妻のために買ったTシャツが今でもうちにあります。 パタゴニア社製のコットン素材のもので、印刷はシルクスクリーン。5年前頃までは、夏になると普通に来ていたのですが、襟首や袖口は綻びて切れて、穴も開いています。さすがに”味がある”とも言い難く着てはいません。しかし思い出がいっぱい過ぎて捨てる気にもならず、とってあります。「好きなもの、お気に入りを、長く楽しみたい。」と思うのはTシャツも同じではないでしょうか?JUAKALI factryでは「お気に入りをずっと」をコンセプトに長く着られるTシャツ、ウェア創りを目指し、サスティナブルな活動に取り組んでいます。

JUAKALI factryネットショップ
通称=山猫屋

JUAKALI factry・ネットショップ 通称=山猫屋は エスニックな街の、ちょっと狭い路地裏に突然現れる、ちょっと怪しげだけど、いざ入ってみるとめちゃくちゃ面白い、そんなお店にしたいと思っています。ご来店は下のリンクからどうぞ。ご来店お持ちしております。

秋冬向けアイテム販売開始しました。

Communication

“サバンナ・アウトバック・ボルネオ・アフリカ東海岸・・・

冒険好き

住んでる人が少ないほうが出会いの感動は大きくなります。

ゆえに私 MG Cyangaaは荒野を目指します。

夢は日本とアフリカの橋渡しになる人を育てる学校を作ること

MG Cyangaa
JUAKALI factry

コミュニケーションは日々の糧

JUAKALI factryは人と人、人と自然のコラボ&コミュニケーションで成り立っているアパレルブランドです。商品について、ショップについて、アフリカについて、野生動植物について、環境保全について等々、ご意見をお待ちしております。ご意見いただいた方には、山猫屋でのお買い上げの際に当店オリジナルのミニトートバックを差し上げます。